HOME > お知らせ&ブログ > アーカイブ > 2016年5月
お知らせ&ブログ 2016年5月
正義
「二重言語国家・日本」の歴史 石川九楊 著 を読み始める。
「正義」という言葉の説明に思わずうなってしまった。
漢字の生まれた中国では、正義とは、征服者の論理が「義」(ただしさ)、正義である。
また、英語の「justice」には、むくい、応報、報復の意味もあり、正義と言うものの中には復讐という意味も含まれる。
正義とは、決して公正なものではないということらしい。
「正義」という言葉の説明に思わずうなってしまった。
漢字の生まれた中国では、正義とは、征服者の論理が「義」(ただしさ)、正義である。
また、英語の「justice」には、むくい、応報、報復の意味もあり、正義と言うものの中には復讐という意味も含まれる。
正義とは、決して公正なものではないということらしい。

(My Hebron(マイヘブロン))
2016年5月30日 22:51
1